
こんにちは
今日はぼくのお盆休みの出来事についてです。
皆さんもニュースなどで知っていると思いますが、8月13日大阪万博にて約3万人の帰宅難民が発生しました。
その中に自分もいたのです。
その日は、昼から万博に行き、飯田グループ✖大阪公立大学共同出展館、PASONA NATUREVERSEを見て西ゲート南から東ゲートにeMoverに乗っていき、マルタ、中国、ポルトガルをみて21時に東ゲートを出ました。その時はまだ暑くて人も多かったけど楽しかった思いでいっぱいでした。
会場はかなり混んでいたので、前々回と同様に帰りも電車までまた時間かかるとは思っていましたが思いのほか早く駅舎の階段手前20~30Mあたりまで来たのが21時30分!そこで残念なお知らせ、中央線が止まっているとの情報、いつ動くかわからないのでみんなその場で立ち尽くしていました。待つこと1時間半!23時に会場内に放送があり、万博会場を解放したので万博内に戻ってくださいとのこと。電車が動いた場合は、並んでいた順に駅に誘導するとのことでした。
しかしながら、駅目前の人たちは優先的に駅に誘導してくれるなど信じられないのか全く動かず、結局23時45分ごろに夢洲~コスモスクエア間のみ開通するまで駅舎裏まで並んでいたお客さんはほぼ全員動きませんでした。僕もそのうちの一人なのですが。
僕は動きだした最初の電車に乗ることができましたが、夢洲駅の改札までの階段あたりはどんどん人が押し寄せてきた上に携帯で動画撮影しながら動いている人も多数、一つ間違えれば大惨事になりかねない状況でした。
年配の方、子供が多い状況での行動としては、残念な感じでした。
コスモスクエアからもいろいろあったのですが、今回はここまでにしておきます。
ちなみに僕は何とか梅田まで戻ってこれましたので、会社で始発を待って帰りました。
今回のことで、災害時の行動をもっと考えておかないといけないといけないと改めて考えさせてれる一日でした。
今回は、ぼくのお盆休みの出来事について少し話してみました。またいろいろ話していきたいと思います。
このブログを通じてエス・スタイルのことそこで働いている人のことを少しでもわかってもらえるとありがたいです。
興味を持たれた方は、ぜひエス・スタイルの仲間募集にも応募してみてください。
内覧会、仕上検査、立会業務も少しずつですが増えてきていますので業務委託できる方も引き続き募集しています。ホームページより応募ください。
引き続き一緒に働ける人を迎えることができることをたのしみにしています。
いつもお話ししていますが、協力してもらえる方が増えれば、もっと広くいろいろな仕事を受けていくことができるので、エス・スタイルの業務の幅を一緒に広ろげていける仲間を待っています。
一緒に会社の成長を楽しめる仲間できるのを楽しみにしています。
どんな形からでも合同会社エス・スタイルに協力してくれる方は大歓迎です。
施工業者様からの検査依頼も随時承っております。
また、同業者様からの協力相談も随時承っております。
お気軽にお問い合わせください。